サプリで体調不良になった?怪しいサプリの危険性や問題点、予防対処法を解説

サプリで体調不良になった?怪しいサプリの危険性や問題点、予防対処法を解説
  • 美容と健康

美容や健康のために、サプリ(サプリメント)を始めてみたけれど、あまり効果を感じないどころか体調不良になってしまった…というのはよくある話です。そもそも、サプリの効果というのは怪しいものが多く、間違った選び方をしてしまうと非常に危険なものなのです。サプリにはどんな問題点や危険があるのでしょうか。今回は、体調不良を招く怪しいサプリの危険性や対処法について解説します。

 

1.そもそもサプリは効果があるのか?

美容や健康を目的として、よく宣伝されているのを見かけるサプリ。いわゆるサプリメントを飲み始めてみたけれど、一向に効果が出る気配がない。そう感じて首を傾げている人も少なくないのでは?まずは、そもそも「サプリ」というものに効果の保証があるのかどうかからみていきましょう。

 

結論から言ってしまえば、サプリメントの効果には何の保証もありません。それどころか、「サプリ」という呼称だったり、「健康食品」といった表記に関しては、そもそも何の後ろ盾も保証もないのです。

 

「厚生労働省」・「日本医師会」・「国立健康・栄養研究所」連名で発表した資料 『健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて』によれば、そもそもそういった言葉に関して行政的な定義はない、という旨が、最初の章の一段落一行目に、明確に記されています。

 

つまり、「特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品」というざっくりとした世間的な定義はあるものの、どんな成分が入っていようが何の関係もなく、なんでもサプリと名乗れてしまうのが現状なのです。

 

よく「有効成分をたっぷり配合」といった謳い文句がありますが、こうした有効成分に関しても全く医学的根拠もなく、製造に際する検証もろくにされていない、少なくとも公的な機関によって太鼓判が押せるような検証は全く行っていないものが多いのです。

 

2.サプリは医薬品ではないし、サプリでは病気も治らない

また、サプリメントは医薬品ですらありません。法律上の定義はあくまでも単なる「食品」でしかありません。要するに、「薬のような形をしていて一応は口に入れて飲み込めるもの」という、曖昧模糊とした正体不明の食品ということになります。例えばカレーを食べて何か病気を治療しようとは考えないように、サプリを飲んだところで病気は治りません。

 

それどころか、体調不良を抱えている時に民間のサプリに頼った結果、余計に体調が悪化してしまったなんてことも普通にあり得ることです。病気を患ってしまった時に必要な対処は、医師の診察を受け、薬を処方してもらうこと以外にありません。

 

3.サプリ界に潜む健康リスク

サプリメントの広告を見ていると、様々な「効果のありそうな謳い文句」であの手この手で有用であるかのように思いこませようとするものが多いです。あくまでも断定は避けることで違法スレスレの広告を出している場合が多くあり、そうした広告は誇大広告にもなり得るのですが、例えば以下のような問題点があります。

 

3-1.「天然成分」だから安全というわけではない

特に美容に関するサプリの場合、「天然成分」ということが殊更に強調され、自然由来の成分、オーガニック、ナチュラル、植物由来の成分、○○エキスが云々といった耳触りのいい文句をよく見ますが、こうした言葉も本当に信用できる科学的根拠があるのか、検証を通しているのか、しっかり確認する必要があります。そもそもが「自然由来だからといって、無条件に安全とは限らない」のです。

 

また複数のサプリの飲み合わせや、特定のアプリの過剰摂取による健康被害も相次いでいます。特に海外輸入のサプリは日本よりも更に基準が不透明なため、非常に危険性が高くなります。海外のサプリを使用した結果呼吸困難に陥り結果的に死に至った例も報告されています。

 

3-2.「プラセボ効果」を使って効果を謳うこともある

厄介なのが、いわゆる「プラセボ効果(偽薬効果)」といって、成分的に本来何の効果もないものを、「効果がある」と言われてそれを信じ込んで服用した結果、精神的な安心を得て症状が軽くなったといった例があることです。

 

そうした患者の思い込みによって自然治癒力が働くケースというのは枚挙にいとまがなく、そうしたことで「効果がないものが必ずしも効果がないとは限らない」という面倒な状態を作り出してしまっています。しかしこれは必ずしも結果オーライとして許されることではなく、ある症状が緩和されたとしても、別の症状が悪化しているなどの健康被害を被る場合もあるのです。

 

4.怪しいサプリから身を守るための対処法とは?

それでは、こうした怪しいサプリを出来る限り服用しないようにするにはどういった点を意識すればいいのでしょうか。以下に見ていきましょう。

 

4-1.「特定保健用食品」の表記があるかを確認する

まず、先ほども説明した通り、「サプリ」とか「健康食品」は全く効果が保証されなくても名乗ることが可能ですので、そうした表記しかないものは買わないようにすることが大前提です。

 

商品の表記には、国からある程度の効果が認定されないと表記が許されないものもあります。例えば、最も安心できるのが「特定保健用食品」という表記です。

 

「特定保健用食品」は、個別許可制となっていて、有効性・安全性を国によって審査され審査に通らなければ表記が許されません。医薬品とは異なるものの、ある一定の健康効果を国が保証しているものです。認可は消費者庁長官が行います。あとで取り消された例もあるので100%信頼できるものではありませんが、一定の信頼性はあると言えるでしょう。

 

4-2.成分や過去の事例からも安全性をチェックしよう

サプリを飲む前に、必ず含有されている成分について、安全性や効能をしっかり調べることも大切です。

 

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所が、いわゆるサプリに含まれている様々な成分を一覧にして、その成分の効能の有無や安全性を正式に発表された論文をもとに検証し、その結果をデータベースとして公開しています。

 

【「健康食品」の素材情報データベース」】(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/indiv.html)とインターネットで検索すると出てくると思いますので、サプリの成分の安全性をしっかり確認しましょう。

 

また、厚生労働省が、「健康被害情報・無承認無許可医薬品情報」として、いわゆる健康食品による健康被害事例を公開しています。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/daietto/index.html

 

気になるサプリがあっても決して衝動買いせず、まずはこれらのサイトの情報を確認するようにしましょう。

 

5.まとめ

以上、怪しいサプリの健康リスクや問題点、怪しいサプリを服用しないようにするための予防対処法などを一通り説明しました。サプリの飲み合わせによっては呼吸困難など重大な疾患を発症する危険性もありますので、決して医学的・科学的根拠のない「怪しい食品」を摂取することがないよう、警戒しましょう。

 

埼玉県春日部市で3店舗を展開する「調剤薬局キューピー・ファーマシーグループ」では、医師の処方箋をもとに薬を調剤する調剤薬局でありながら、薬の服用を行わないことも選択肢に入れた、薬との上手な付き合い方について積極的に情報発信を行なっています。

 

しかし医薬品に頼らない=怪しいサプリに頼る、ということでは決してありません。健康に不安を覚えている方は、怪しいサプリを飲む前に、是非とも「調剤薬局キューピー・ファーマシーグループ」に一度ご相談ください。